診療内容

<歯周病(歯槽膿漏)>

担当の歯科衛生士とチームを組んで、歯石を除去するなどの治療や、ご自宅で行えるセルフケアのアドバイスをします。

重症であれば歯周外科手術もします。

原則として、治療には回数と時間がかかりますが、短期間に詰めて通われても、ひと月に1回くらいの頻度で通院されても、どちらでもかまいません。

清光歯科医院で歯石を取る時には必ず表面麻酔(塗り薬)を使いますので、ほとんどお痛みはありません

<義歯(入れ歯)>

・歯周病のある方の場合

義歯を作る前に歯周病の治療を行います。

歯周病の治療が終了して、メンテナンスの時期に入ってからは、患者さんのご希望によって、歯に負担をかけにくいメタルプレート義歯を、自費にて作ることもできます。前歯に金具をかける必要がある場合でも金具を使わないノンクラスプ義歯(キレイデス義歯)を併用することで、義歯装着していることを他人に気づかれないようにできます。

・歯周病のない方の場合

保険適用の義歯、またはご希望によって、自費にてメタルプレート義歯を作ります。

また総入れ歯の場合には、インプラントを利用したマグネット義歯をおすすめすることがあります。

インプラントを数本だけ顎の骨の中に埋め、その人工歯根を磁石のくっつく土台として使います。

顎の骨が吸収されて義歯の安定が悪い場合でも、磁石の吸着力によって安定が良くなり、良く噛めるようになります。

 

<補綴・充填処置(かぶせものや詰めもの)>

保険以外にも、歯と同じ白い色のセラミック冠やハイブリッド冠などを使用しています。

<口腔外科処置>

歯科口腔外科医として、親知らずの抜歯などの外科処置を行います。ただし、個人病院では困難と考えられるケースでは、大阪大学歯学部口腔外科出身の先生が歯科部長をされているJCHO大阪病院(大阪市福島区)を紹介させていただいています。

もちろん、患者さんのご希望に合わせて、その他の歯科大学附属病院や総合病院の口腔外科にも紹介させていただきます。

<インプラント>

安全な手術を行うために、全ての患者さんに顎の骨のCT撮影を近くの病院で受けてもらっています。

難しい症例の場合、日本口腔外科学会認定専門医の先生をお呼びして手術を行っています。

<歯ぎしり治療(ナイトガード)>

現代人の多くは昼間のストレスのために、睡眠時に、歯ぎしり(食いしばり、噛みしめ)をしています。この歯ぎしりのため、歯にヒビが入って冷たいものがしみだしたり、顎関節症で顎が痛くなったりと、色々と不快な症状を引き起こします。

残念ながら歯ぎしりを止める治療法はまだありません。しかし、寝るときに上の歯並びにスプリントという薄いプラスチック製のシートをかぶせることで、歯が歯ぎしりの力から護られ、あごの関節も安静に保たれて、不快な症状が改善することがわかっています。

清光歯科医院では保険の治療として、数回の通院でこのナイトガードを作っています。

<睡眠時無呼吸症候群(スリープスプリント)>

最近になって知られるようになった睡眠時無呼吸症候群(SAS)の基本的な治療法は、CPAP(シーパップ)と呼ばれる陽圧換気のマスクを装着する方法です。

しかし、この方法は顔面に密着するマスクがわずらわしく不快なため、どうしてもつけられない患者さんがいるのが実情です。

このような場合に、ナイトガードのようなスプリントを上下の歯並びにかぶせたスリープスプリントが有効なことがあります。

内科などの医院の紹介があれば清光歯科医院でも作っていますので、お気軽にご相談ください。